7/19~21 民家の学校様のご感想

2014/08/29 0:51 に 大平宿管理 が投稿   [ 2014/08/31 0:10 に更新しました ]

7/19~21に行われた民家の学校の皆様のより感想をいただきましたので掲出致します。ご感想をお寄せいただき誠にありがとうございます。写真も一杯いただいたのですが、まだ整理がおいついていません。随時更新します。

ご感想頂き、ありがとうございました。民家の学校様は五つの古民家にわかれて宿泊されてらっしゃり、その古民家単位でご感想をいただいています。


-------


【紙屋】

・久しぶりの大平。心洗われました。とにかく晴れてよかった(笑)
・今年も大平を満喫!人も自然も最高ー!!心のセンタク、完了です。
・スス払いワークショップで灰だらけになりましたが、達成感が得られ満足してます。
・↑同上。みんなに助けられ、なんとかなりました。居場所のつくられる民家いいですね。
・みんなを笑顔にさせる大平。とても素晴らしい経験をさせていただきました。大平宿ありがとー!
・大平、最高!!
・家でも民家の学校でも食事係でした ^_^;
・今回はスタッフとして参加。前回と違った視点で大平ライフを楽しむことが出来ました!!
・大平の火、残していきたい。みなさん、お力を貸して下さい!三日間、ありがとうございました。
・やはり大平はよいところ。毎回違う景色で心がいやされる。みんなありがとう!!
・大平ステキな皆さんとすごすことが出来て最高でした!!
流しそうめんワークショップ、自分も楽しませてもらいました。


【下紙屋】

・星空よりもまぶしいスポットライトをあびる事が出来て光栄です。
・協力して作業できた事が楽しかった。
・いい家族にめぐまれてたのしい3日間でした。皆、働き者でとても楽でしたよ(笑) 笑顔の大平、ありがとうございました。
・おうち大好きな大家族に囲まれて楽しくあっという間に民家の2日間が過ぎました。
・伊勢湾台風で屋根が吹き飛ばされたという紙屋さんのすす払いを体験できました♡
・大家族って、いいなぁ・・・・。これから16人位子供を作るつもりで、頑張って生きていきます。
・家族で暮らす古民家は、ゆったりとした時が流れ、とても充実した3日間でした。いつか古民家で暮らしたいと思いました。
・川の水音や鳥のさえずり。そんな自然の音しか効かない時を過ごせて良かったです。


【おおくらや】

・火をつける難しさ、火を絶やさない事が、現代の生活では体験できない時間を過ごせて、本当に良かった!大平宿はこれからもずっとあってほしいです。本当に楽しい3日間でした!
・おいしいごはんをありがとうございました!
・かまどを囲んで、ひとつの釜の飯を食べる・・・ 新しい家族がもう一つ増えました。ありがとう・・・
・念願のかまどでご飯ができて、とてもうれしいです。火の大切さ、怖さ、家族での役割のひつようなこと。協力しながらでないと、くらしが大変だったからこそ、キズナが守られていたのだと つくづく感じました。とても充実の3日間でした。
・合理的な山支度にとまどい、火の扱いの大変さにハラハラしました。 助け合うことと準備の大切さを実感しました。 ありがとうございました。


【藤屋】

・楽しい家族の一員になれてううれしかったです。とってもキレイな家でした。
・気持ちのよい家でした。家族の助け合いが、ありがたかった。感謝です。
・家族の皆さん、ありがとうございました。楽しく貴重な経験になりました。
・お掃除2軒分できて光栄です。
・以前かまどのある家を見学した時は、使っている風景が想像できませんでしたが、いろりもふくめて家体験できてよかったです。とても楽しかった。
・一つ一つの行動が生活につながっていく、民家のくらし、家族のつながり。ありがとうございました。
・また新しい一面が見えて楽しかったです。

【八丁屋】

・なかなか得がたい経験をしました。あとでなつかしさが、こみあげてくるのでしょうか。スタッフに感謝です。
・居酒屋 八丁屋、最高!!ありがとうございました。
・二年ぶりに二回目の大平でした。また帰って来たいと思います。
・のんべえ父母ですみません。ビール最高!!
・ビールにはじまり、ビールに終わった。
 八丁屋、乾杯~~ぃ!!
 何度やった事だろぅ・・
・火に感動!!!火を囲んでの語らいに愛。
 ありがとう大平&●●(個人名のため、伏字)の神。




Comments