藤屋の建具と八丁屋の軒

2015/06/08 4:45 に 大平宿管理 が投稿   [ 2015/06/08 4:47 に更新しました ]
さて、6/6、7と大平宿をのこす会にて大平宿で作業を行いました。

幸い天気もはれ、大変きもちのよい作業でした。
今回は草刈りと、煙突のすす払いを行いました。たとえばふかみ荘のお風呂の煙突はほぼつまり掛けていて、やってよかったなと思いました。各家だいたいフライパン一杯くらいのすすを払いました。

さて、雪の重みでくねっていた「藤屋」の正面の建具ですが、飯田市にて修理頂きました。やっぱり建具二枚につき、柱は一本必要と言うことなんでしょうね。ということで柱から新設され、また周りの建具にも色を合わせていただき大変綺麗になりました。つっかえなく扉が開く! という当然のことに感動します。


ついで、垂木の一部に破損があった八丁屋についても垂木の下に補強を行いました。

今から冬支度の重要性を感じます。

ぜひ皆さん見てみてくださいませ。

藤屋の戸。なめらかな動き。

半年前の模様。見比べるとすごいですね。


八丁屋の軒下にも柱がつきました

Comments